アレンジ編み図公開

あみぐるみのアレンジバージョンや、オリジナルパターンなどを公開します。
どれもあみぐるみ教室の生徒の皆さんに配布していたメモ書き程度の内容ですので、
推理しながら謎解きのように編むことになるかと思いますが、宜しければチャレンジしてみてください。
なお、誠に申し訳ありありませんが、コチラの編み図に関するお問い合わせはお受けしません。悪しからずご了承ください。

おすわりBEAR用ケープ

■「おすわりBEAR」に巻くと可愛いケープの編み図です。

■モデルの子はお顔の正面を40度程時計回転させて仕上げました。首を傾げたような可愛い仕上がりになっています。

■ケープ本体の5模様を4模様に変更すると短めになり「ミニうさ」用のケープにもなります。女の子らしい可愛い飾りになりますので、色々な作品に巻いてお楽しみください。


ぶらぶらモンキー並太バージョン

■「ぶらぶらモンキー」を並太で編んだアレンジデザイン。腕を伸ばした状態で身長約40cmの存在感あるBIGサイズに完成します。

■あみぐるみ教室の生徒さん達に好評だったアレンジで、カーテンタッセルにしたり、ドアノブに掛けたりして楽しんでくれていました。

■自分用にメモした覚え書きなので、誤字脱字ありの書き殴り。解読に苦しむかも知れません。「SOCKSの足」や「EKUBOくま」のバッグも混在します。


モコモコ羊編み図

■モコモコ糸を使って編んだ羊の親子「モコモコ羊」です。

■あみぐるみ教室でモコモコ糸を編む練習のために用意した作品で、糸はオリムパスの「ニコットスイートループ」を使用。お色は白(101番)と薄茶(109番)の2色です。


張子の虎アレンジ編み図

■2022年に我が家の年賀状用として制作した「張子の虎」です。2021年に発表しました「編み赤べこ」をベースとしてアレンジした作品です。

■「編み赤べこ」の編み図の変更点を箇条書きにしたヒント程度のものではありますが、もしもこの「張子の虎」にチャレンジしてみたい方は是非どうぞ。


実物大モンスターボール編み図

■生徒さんからのリクエストで編み図を制作。2017年にブログ記事として公表した人気の作品です。7/0号指定のアクリル毛糸を使用すると、ほぼ実物大のモンスターボール(直径8㎝)が完成します。

■細い糸で編めば小さなサイズに編めます。チャームとしてバッグやリュック、ゲームポーチなどに付けて楽しめます。

■綿を詰める時にボールの形を意識し、丸くパ~ンと張るまでしっかり綿を入れましょう。